【四国名菓】見た目はロールケーキ。でもタルト?【一六タルト】
全国のほとんどの人がこれをみてタルトと呼ぶでしょうか?
どちらかというと、ロールケーキですよね?
しかし愛媛県、特に松山市周辺では菓子としての意味で「タルト」と言った場合は特に説明を必要とせずこのタルトを指すといいます。
そんなタルトの抹茶味が絶品だと聞き、即座に調べてみました!
タルトとは
パイ生地(あるいはビスケット状の生地)で作った器の上に、クリーム・果物等を盛りつけた菓子がそう呼ばれているが、正確にはタルト生地というものが存在し、これを使ったものを指す。
・・・では無く、ここで言うタルトとは、カステラ生地を薄く焼いた、もしくは焼いてスライスしたそれで餡を巻いて作るロールケーキ状の愛媛県松山市の郷土菓子です。
茶菓子として食べられているのですが、土産品、贈答品として利用されています。
この「タルト」は松山藩主・松平定行によって長崎から伝えられました。
定行は正保4年(1647年)、ポルトガル船2隻が長崎に入港したとの知らせで長崎に向かい、海上警備にあたりました。この際に定行は南蛮菓子に接し、その味に感動し、製法を松山に持ち帰ったといわれています。その南蛮菓子はカステラの中にジャムが入ったものでしたが、それが現在のロールケーキのようなものであったと推測されています。
現在の餡入りのタルトは定行が独自に考案したものと考えられています。その後、久松松平家の家伝とされ、明治以降、松山の菓子司に技術が伝わり、愛媛の銘菓となり、今にいたります。
タルトと言えば一六タルト
現在はスライスされていることが当たり前のタルトですが、このスライスを初めて取り入れたのは一六本舗です。タルトはスポンジに餡を巻いているため、包丁ではなかなか上手に切れません。あらかじめスライスしておくことによって、切る手間が省け、お召し上がりやすくなっています。このスライスはお客様にも大変ご好評をいただき、昭和43年10月のスライス開始以降、売上は一気に伸びたと言われています。
一六タルトの定番である「抹茶」
装いと風味を新たにして登場!
生地だけでなく餡にも八女抹茶を入れ、より抹茶の風味・香りが楽しめるようになりました。磨きのかかった抹茶の味を、ぜひ味わいたいですね!
四国名菓一六タルト「抹茶」
みんなのクチコミ
一六本舗・一六タルト
詳細
サイズ・容量
抹茶:1本(11切れ)
一切れの直径
約6.5cm
1切れ当たりのカロリー
100kcal
原材料
砂糖、生餡(白いんげん豆)、卵、小麦粉、生餡(小豆)、抹茶、水あめ、クロレラ、柚子、膨張剤
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
照明設備や直射日光によって変色する可能性がございます。
(万が一変色した場合でも品質上変わりございません。)
賞味期限 約14日間