信楽焼で有名な信楽町をご紹介!
本日は日本最古級である朝宮茶の発祥の地である信楽町をご紹介!
信楽って何が有名なの?
信楽と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
信楽をご存じの方の多くは信楽焼が一番に浮かぶと思います。
たぬきの置物が有名な信楽焼です。
他にはMIHO MUSEUMが有名ですね。
あと、忘れては行けないのは朝宮茶も信楽町にあるんです。
利休園オンラインショップの商品はこの朝宮の工場から出荷しております!
信楽の有名な物
- 信楽焼
- MIHO MUSEUM
- 朝宮茶
信楽焼きについて
お茶の世界では日本最古級の朝宮茶が有名です。
おそらく朝宮茶よりも信楽焼の方が皆さんは耳にされた事があるんじゃないかなと思います。
実は、この信楽焼も歴史は古く、日本六古窯(読み方:にほんろっこよう)の1つでもあります。
日本六古窯(にほんろっこよう)とは、日本古来の陶磁器窯のうち、中世から現在まで生産が続く代表的な6つの窯の総称。
瀬戸焼:愛知県瀬戸市
常滑焼:愛知県常滑市
越前焼:福井県丹生郡越前町
信楽焼:滋賀県甲賀市
丹波立杭焼:兵庫県篠山市今田町立杭
備前焼:岡山県備前市伊部
信楽の土は耐火性に富み、腰が強く、大きな物を作るのに適していると言われています。
信楽焼ではたぬきの置物が有名ですね!
窯元が沢山あり陶芸が体験できる所も多く、陶芸の森という施設があるほど、陶芸が有名な場所です。
陶芸の森では信楽焼のお買い物はもちろん、陶芸の口座が開かれていたりします。
MIHO MUSEUM
陶芸の他にはMIHO MUSEUMがとっても有名。ルーブル美術館を作った建築家I.M.ペイがMIHO MUSEUMの設計を担当しました。
東晋の詩人・陶淵明が描いた桃源郷の世界をモティーフにされたようです。枝垂れ桜の並木道、銀色に輝くトンネル、深い谷を渡る吊り橋を経てあなたを美術館へ誘います。
自然との同化をテーマに建築容積の約80パーセントが地下に埋設された設計になっています。
しかし一歩踏み入れるとそれまでの空間がモダンな空間に変わります。
是非一度足を運んでもらいたいですね。
信楽に遊びにこられた際は…
MIHO MUSEUMで信楽の自然と世界の芸術に触れ、信楽の街では多くのたぬきと出会い焼き物を体験し、ついでに朝宮茶を飲んで頂けたら嬉しいなと思います。